レシピの検索結果 127件
- お菓子
- その他ケーキ
-
ブロッコリーケーキ
- 78Kcal
- 塩分控えめ
砂糖の代わりに、ミネラルが豊富で自然な甘さの「てんさい糖」を使い、食物繊維の多い全粒粉を加えてヘルシーに仕上げました。キレイの素が満載でカラダが喜ぶ、しかもおいしいスイーツです。
主材料:ブロッコリー 薄力粉 全粒粉
-
緑茶といちごジャムの蒸しカップケーキ
- 91Kcal
- 塩分控えめ
緑茶にはカルシウム、β-カロテン、食物繊維が含まれていますが、お茶として飲む場合には摂取できません。緑茶をそのまま食べることで、緑茶の栄養を丸ごといただくことができます。
主材料:全粒粉 緑茶(または粉末緑茶) いちごジャム
-
じゃがいものスフレケーキ
- 95Kcal
- 塩分控えめ
ヘルシーな野菜ケーキです。1人分100kcal弱なので、ダイエット中の方にお勧め。じゃがいものビタミンCと卵のたんぱく質が美肌作りにも役立つ、女性にうれしいスイーツです。
主材料:じゃがいも
-
にんじんの豆腐ケーキ
- 96Kcal
- 塩分控えめ
β-カロテンたっぷりのにんじんと、絹ごし豆腐、卵の水分だけで作る、手軽でヘルシーなカップケーキ。豆腐が入るとパサつかず、もっちりした食感になります。豆腐や卵のたんぱく質とにんじんのビタミンAで免疫力の強化にも効果的です。
主材料:にんじん ホットケーキミックス 絹ごし豆腐
-
基本のマドレーヌ
- 100Kcal
- 塩分控えめ
レモンのさわやかな香り成分リモネンは、実の部分より特に皮の部分に多く含まれています。リモネンにはリラックス効果があるとされていますので、ほっとひと息つきたいときにぴったりのスイーツです。
主材料:薄力粉 卵 溶かしバター(無塩)
-
小豆のカステラ
- 118Kcal
- 塩分控えめ
小豆は便通をよくする食物繊維が多く含まれる他、むくみ解消に働くサポニン、強い抗酸化力を持つポリフェノールも含んでいます。ダイエット中に甘いものが食べたくなった時の強い味方です。
主材料:卵 小豆(缶詰) 薄力粉
-
マロンのプチケーキ
- 131Kcal
- 塩分控えめ
栗には、ビタミンB1、ビタミンCが多く含まれています。栗に含まれているビタミンCは熱に強いので、加熱しても損失が少ないのが特徴。また、成長促進、美容に効果があるビタミンDや、カルシウム、カリウム、鉄分などが含まれています。
主材料:マロンペースト バター(無塩) アーモンドプードル
-
カステラ風ケーキ
- 133Kcal
- 塩分控えめ
ふんわりやさしい口当たりのカステラ風ケーキには、栄養豊富な卵がたっぷり入っています。卵黄に含まれるコリンは、脳を活性化するとされ、注目を集めている成分のひとつです。
主材料:卵 薄力粉
-
いちごのプティシャルロット
- 134Kcal
- 塩分控えめ
いちごには食物繊維のペクチンが含まれているので、糖分や塩分、脂肪などの吸収を低下させると同時に、血糖値の急激な上昇を抑えます。ダイエット中の方は、いちごなどの果物を使ったケーキを選ぶことがポイントです。
主材料:卵 生クリーム いちご
-
スフレチーズパンケーキ はちみつ添え
- 136Kcal
- 塩分控えめ
メレンゲ生地を使ったふんわりとした食感のパンケーキ。生地に粉チーズを加えることで、風味とコクがある一品。さらにカルシウムやたんぱく質も摂れる栄養価の高いおやつです。チーズの塩気とはちみつの甘さが絶妙な味わいを生む一品です。
主材料:卵 砂糖 プレーンヨーグルト(無糖) 薄力粉 粉チーズ