レシピの検索結果 10件
- 「大和いも」を含む
- お菓子
- 10件表示
- 30件表示
-
春菊のマフィン
- 93Kcal
- 塩分控えめ
春菊は、食物繊維が多く、ビタミンCもたっぷり含まれています。また、独特の香りが自律神経に作用し、胃腸の働きを整えてくれるので、内臓の働きが低下して起こる肌荒れによいとされています。
主材料:春菊(飾り用含む) 豆乳 薄力粉 全粒粉
-
月餅(げっぺい)
- 208Kcal
- 塩分控えめ
小豆には、ビタミンB1が多く含まれているので、糖質の代謝を促進し、脳へのエネルギーを供給したり、疲労回復にも役立ちます。
主材料:粒あん 全粒粉 薄力粉 大和いも
-
うさぎの上用まんじゅう
- 87Kcal
- 塩分控えめ
上用まんじゅうとは、すりおろした山いものねばりを利用して米粉(薯蕷粉、上新粉)を練り上げ、その生地であんこなどを包み、しっとりと蒸し上げた饅頭です。低カロリーで消化がよく、古くから日本人になじんだ和菓子です。
主材料:つくねいも(おろし) 上用粉 こしあん
-
ワインの酒まんじゅう
- 115Kcal
- 塩分控えめ
赤ワインに多く含まれているポリフェノールは強い抗酸化作用があります。小豆にも豊富にポリフェノールが含まれていますので、悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化の予防に役立つ組み合わせです。
主材料:赤ワイン 薄力粉 こしあん(黒)
-
著蕷饅頭
- 146Kcal
- 塩分控えめ
著蕷饅頭はたっぷりあんこが入っていますが、小豆にはサポニンやビタミンB群多く含まれています。サポニンには利尿作用がありむくみを解消。ビタミンB1は糖質の代謝を促しますので砂糖との相性はピッタリです。
主材料:つくねいも(正味) 上新粉 こしあん
-
祝扇
- 147Kcal
- 塩分控えめ
お祝いの席にふさわしい上品な和菓子です。和菓子には脂肪分がほとんど含まれていませんので意外と低カロリーです。また、あんこは腹もちもよいので、ダイエット中に甘いものを食べたくなった時にもいいですね。
主材料:つくねいも 上新粉 白あん
-
末広水菓子
- 96Kcal
- 塩分控えめ
山いもは消化がよく、疲労回復にも有効な栄養価の高い食材です。また、寒天は水溶性の食物繊維を豊富に含み、便秘解消やコレステロールの排出に有効です。しかも低カロリーなので、ダイエットの強い味方にもなります。
主材料:山いも 寒天
-
じょうよまんじゅう
- 90Kcal
- 塩分控えめ
餡がたっぷり入ったじょうよまんじゅうは、食べごたえはありますが脂肪分は少なく、カロリーも低いスイーツです。ダイエット中に甘いものが食べたくなったら、脂肪分の多いお菓子よりも和菓子を選ぶとよいでしょう。
主材料:上新粉 こしあん(黒)
-
中華風蒸しパン
- 216Kcal
- 塩分控えめ
ツクネイモや小麦粉の主成分は糖質です。体内でグリコーゲンの形で筋肉や肝臓に蓄えられエネルギー源となります。グリコーゲンがしっかり蓄積されていると、運動する際にスタミナ切れすることがありません。
主材料:強力粉 薄力粉 インスタントドライイースト