レシピの検索結果 13件
- 「米粉」を含む
- お菓子
-
米粉のアーモンドチュイル
- 47Kcal
- 塩分控えめ
メープルシロップはさとうかえでの樹液を煮詰めたものです。独特の香りがあり、ホットケーキにかけて食べてもおいしいです。甘味類としては、カルシウムやカリウムが豊富。成長に必要なカルシウムの補給にも役立ちます。
主材料:米粉 スライスアーモンド(ロースト)
-
米粉のセサミクッキー
- 35Kcal
- 塩分控えめ
栄養の宝庫と言われるごまをたっぷり使ったクッキーです。ごまは良質のたんぱく質、ビタミン、ミネラルやごまに含まれる抗酸化物質セサミノールが豊富で、老化や生活習慣病予防などの作用があります。
主材料:バター(無塩) 米粉 いりごま(白) バター(無塩) 米粉 いりごま(黒)
-
米粉のロールケーキ
- 241Kcal
- 塩分控えめ
ロールケーキはクリームが多いので高カロリーなものです。しかし、米粉を使用することでカロリーを抑えられつつ、米の持つ栄養を補えるのが利点です。ぜひ、日頃のお菓子のレパートリーに入れてください。
主材料:卵 米粉 生クリーム
-
抹茶風味の米粉フィナンシェ
- 196Kcal
- 塩分控えめ
米粉には、アミノ酸スコアの高い良質のたんぱく質が含まれていて、小麦粉の約1.5倍です。しかも腹持ちもよく、米粉の水分含有量は小麦粉より高く、しっとり仕上がります。
主材料:米粉(ケーキ用) 抹茶
-
米粉ときな粉のクッキー
- 88Kcal
- 塩分控えめ
きな粉は消化がよく、良質のたんぱく質を含んでいます。また、ビタミンB1やB2などのビタミン類、カルシウム、カリウム、亜鉛、鉄分などのミネラル類や食物繊維が豊富なので、便秘の改善などに役立ちます。
主材料:米粉(または玄米粉) 全粒粉 きな粉
-
豆入り米粉マフィン
- 93Kcal
- 塩分控えめ
金時豆には、カルシウム、様々なビタミン、食物繊維などが豊富に含まれています。便秘改善や生活習慣病予防、骨粗しょう症予防に役立つ優れた素材です。
主材料:全粒粉 薄力粉 米粉 金時豆の煮豆(市販)
-
黒ごまの米粉クッキー
- 77Kcal
- 塩分控えめ
ごまの植物性脂肪は、リノール酸やリノレン酸などの不飽和脂肪酸で、コレステロールを減らす作用があります。ミネラルも豊富で、肌につやを与えてくれます。
主材料:薄力粉 全粒粉 練りごま(黒)
-
米粉のパンケーキ
- 175Kcal
- 塩分控えめ
米粉は水分を吸収しやすくダマになりにくいのでなめらかなケーキ生地ができます。米粉ならではのもっちりした食感は、食べごたえ十分で腹持ちもよく、朝食にも適しています。季節のフルーツを添えたりバリエーションは豊富です。
主材料:米粉 卵 牛乳
-
ほうじ茶風味の米粉どら焼き
- 231Kcal
- 塩分控えめ
米粉は良質なたんぱく質や必須アミノ酸が多く含まれていて、栄養価が高いです。さらに小麦粉と比べて低カロリーにもかかわらず、消化が緩やかなため、血糖値の急激な上昇がなく腹持ちがよいのも特徴です。
主材料:米粉 ほうじ茶(茶葉) 粒あん
-
米粉入り焼きドーナッツ
- 172Kcal
- 塩分控えめ
揚げずに焼いて作るドーナッツなので、一般的な揚げて作るドーナツよりも脂質がかなり低く、ヘルシーです。また米粉は小麦粉に比べて、油の吸収率が少なく、良質のたんぱく質やビタミンB1、ビタミンEなども含まれています。
主材料:米粉 豆乳