豆腐(絹ごし)のレシピ 4件
- 豆腐(絹ごし)
- お弁当
- 10件表示
- 30件表示
-
えだ豆とひじきのもちもち豆腐
- 107Kcal
えだ豆やひじきに含まれる鉄分を、豆腐のたんぱく質が結合して吸収率を上げてくれます。たんぱく質自体も、赤血球の材料となり、貧血を予防して疲労対策に役立つ組み合わせの料理です。
主材料:えだ豆 豆乳
-
水無月豆腐
- 385Kcal
消化のよい豆腐や大和いもをさらにすりおろしていますので、とても口当たりがやさしく、消化のよいメニューです。胃腸の調子が悪い方や、高齢の方のたんぱく質や糖質補給にお勧めのメニューです。
主材料:木綿豆腐
-
炒り豆腐(鶏ミンチ)(ヘルシー)
- 129Kcal
- 塩分控えめ
ヘルシーな食材の代表格である豆腐。その中でも特にたんぱく質やミネラルを多く含む木綿豆腐に、鶏ミンチでコクをプラス。木綿豆腐は不足しがちなカルシウムが特に多く含まれますので、子供からお年寄りまで積極的に摂りたい食材です。
主材料:木綿豆腐 鶏ミンチ
-
湯豆腐
- 153Kcal
イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをすることで注目されている成分です。イソフラボンは骨からカルシウムが溶け出すのを防ぎ、骨の密度を保ったり、お肌の保湿力を高めたりと女性にうれしい働きが期待されています。
主材料:木綿豆腐