レシピの検索結果 5件
- 「ご飯(温かいもの)」を含む
- お弁当
- 10件表示
- 30件表示
-
えだ豆とじゃこのさっぱり混ぜご飯
- 346Kcal
えだ豆は、たんぱく質、ビタミンA、B1、B2、C、カルシウム、食物繊維を含む、豆と野菜の両方の栄養素を合わせて持つ優秀食材です。また、ちりめんじゃこにはカルシウムが豊富に含まれています。
主材料:ご飯(温かいもの) えだ豆
-
たけのこと豚肉の混ぜご飯
- 266Kcal
豚バラ肉は糖質代謝に働くビタミンB1を豊富に含んでいるので、スタミナアップに役立ちます。脂身も多いですが、食物繊維が豊富なたけのこと一緒に食べることで、コレステロールの吸収を抑える働きがあります。
主材料:たけのこ(水煮) 豚バラ肉 ご飯(温かいもの)
-
えびとお漬け物の手まりずし
- 434Kcal
高たんぱく低脂肪でビタミンEの含有量が多く、疲労回復、滋養強壮、免疫力向上に役立つタウリンやアルギニンが豊富なえびをおすしにしました。老化を防ぎ、夏場の疲労回復に役立つ主食です。漬物の乳酸菌で腸内環境の改善にも効果が期待されます。
主材料:ご飯(温かいもの) えび
-
大豆とひじきの混ぜご飯
- 387Kcal
大豆には、良質のたんぱく質、ビタミンB1、カルシウム、鉄分が豊富に含まれています。また、大豆に含まれる大豆サポニンは、抗酸化作用や新陳代謝を活発にする効果が期待できます。
主材料:ご飯(温かいもの) 大豆(ドライタイプ缶詰) ひじき(戻したもの)
-
高菜チャーハン
- 390Kcal
ちりめんじゃこは塩分が多いものの、調理方法によって塩分を調整できるというメリットがあります。骨の形成にかかわるマグネシウム、カルシウム、ビタミンDを多く含むので、少量ずついろいろな食材と組み合わせてみましょう。
主材料:高菜漬け ちりめんじゃこ ご飯(温かいもの)