レシピの検索結果 7件
- 「パイナップル(缶詰)」を含む
- お弁当
- 10件表示
- 30件表示
-
冷凍作り置きスタッフドバゲット
- 722Kcal
ツナ缶は、脳の働きに作用して記憶力の向上や認知症の改善に作用するDHA、血液をサラサラにしててくれるEPAがたっぷり含まれています。またくるみに含まれるα-リノレン酸の血液サラサラ効果により血行を促進する相乗効果が期待できます。
主材料:バゲット ツナ(缶詰) クリームチーズ
-
えびすり身のパンはさみ揚げ(ハトシ)
- 570Kcal
えびのアスタキサンチン、ごまのセサミンはともに身体の老化予防に役立ちます。また、えびのタウリンとごまのセサミンには肝機能増強効果も期待できます。パンは油をよく吸いますのでカロリーには注意しましょう。
主材料:むきえび 食パン(12枚切り)
-
さつまいものパインきんとん
- 168Kcal
- 塩分控えめ
黄色い色を加えるのと同時に、食物繊維がとれるレシピです。お弁当では特に野菜類が不足しがちですので、こういったものを入れるとよいでしょう。さつまいもにはビタミンCも多く含まれています。
主材料:さつまいも パイナップル(缶詰)
-
サツマイモとパイナップルの煮もの
- 139Kcal
- 塩分控えめ
サツマイモは不溶性食物繊維を多く含んでいます。腸内で水をたくさん吸収して便のかさを増し、便秘改善に働くとされています。豊富に含むビタミンCとともに、肌トラブルの改善に役立つ食材です。
主材料:サツマイモ パイナップル(缶)
-
ハワイアンウィンナー
- 110Kcal
- 塩分控えめ
パイナップルのさわやかな酸味が食欲をそそる、お弁当にもぴったりのメニューです。ベーコンやウィンナーの原料豚肉は糖質代謝に役立つビタミンB1を豊富に含む、スタミナアップに役立つ食材です。
主材料:ウィンナー(6cmくらいのもの) パイナップル(缶詰スライス)
-
びっくりホットドック
- 902Kcal
たくさんの食材が一度に摂れるのがこのレシピのいいところ。ただし、フィリングはたんぱく質が中心で、脂質も多く含むなど、単品では栄養の偏りが気になります。スティック野菜やフレッシュフルーツなどを組み合わせるとよいでしょう。
主材料:バゲット 豚肉(ヒレ、50g位のもの) パイナップル(半月切り) プロセスチーズ(1cm厚さ)
-
三角形のフルーツおむすび
- 134Kcal
- 塩分控えめ
近年、ご飯を中心とした伝統的な日本の食生活が見直されるようになってきています。私たちの主食はお米であり、1日に必要なエネルギーのうち、半分以上を穀類から摂るのが理想的とされているのです。ご飯をしっかり食べましょう。
主材料:ごはん パイナップル(缶詰) レーズン