レシピの検索結果 32件
- シュークリーム・シュー菓子
-
ポップオーバーのデザート仕立て
- 259Kcal
- 塩分控えめ
ポップオーバーは生地に砂糖を含まず、バターの分量も少ないので、フルーツやジャム、クリームをたっぷりのせてもヘルシーなデザートになります。ふっくら膨らんでいるので、ボリュームも満点です。
主材料:卵 牛乳 薄力粉 強力粉 お好みのベリー(冷凍)
-
ポップオーバー
- 96Kcal
- 塩分控えめ
ポップオーバーは、卵をたっぷり使った生地を高温で焼き上げたシューのようなパンです。シュー生地に比べて、バターは少量なのでヘルシーです。砂糖を使用せず、生地に甘味がないので、食事やデザートどちらにもあいます。
主材料:卵 牛乳
-
クリスマスツリーシュー
- 151Kcal
- 塩分控えめ
ケーキに比べて、シュー皮には空気が多く含まれているので、見た目は大きいですがカロリーは低めです。中にクリームを入れないでチョコレートでコーティングするのでチョコレートの量も少なくヘルシーです。
主材料:バター 卵 コーティングチョコレート
-
モカ風味のクッキーシュークリーム
- 326Kcal
- 塩分控えめ
コーヒーの香り成分の「アロマ」には、DNAの酸化や老化を妨げる抗酸化作用のある物質が300種以上含まれていると言われています。コーヒーの風味を楽しめるスイーツです。
主材料:卵 牛乳 栗の甘露煮
-
杏仁プチシュー
- 69Kcal
- 塩分控えめ
カスタードクリームは、卵や牛乳がたっぷり入っていますので栄養価がとても高いです。また、杏仁パウダーは体内の水分量を調節する働きがあるので、むくみに対しても効果的です。
主材料:バター(無塩) 薄力粉 卵 卵黄
-
シューモンブラン
- 482Kcal
- 塩分控えめ
栗はたんぱく質やビタミンA、B群、C、ミネラルや食物繊維もバランスよく含んでいる栄養豊富な食材です。また、でんぷんを多く含んでいるため、ビタミンCがでんぷんで守られ、加熱しても損なわれることがありません。
主材料:牛乳 卵 マロンペースト(サバトン社製を使用) 生クリーム
-
キャベツのサワーシュークリーム
- 281Kcal
- 塩分控えめ
バターや卵に含まれているビタミンAは、免疫力アップに役立つビタミンです。キャベツに特有のにおいの素である硫黄化合物にも免疫力を高める働きがあるとされていますので、病気に負けない身体作りが期待できる組み合わせです。
主材料:卵 キャベツ 牛乳
-
華やかパニエ
- 160Kcal
- 塩分控えめ
カスタードクリームに必須の卵黄には、コレステロールを低下させるレシチンという成分が多く含まれています。また、レシチンは神経伝達物質の生成に働くので、記憶力減退の改善に役立つと言われています。
主材料:バター(無塩) 薄力粉 卵 牛乳
-
抹茶のエクレア
- 171Kcal
- 塩分控えめ
抹茶はお茶の葉をそのまま粉末にして食べるのと同じですので、茶葉に含まれるカテキンやフラボノイド、テアニンなどをとることができます。ただし使用量は重量にすると多くはありませんので、過度の期待はしないようにしましょう。
主材料:薄力粉 卵 生クリーム 抹茶
-
サントノーレ
- 396Kcal
- 塩分控えめ
カスタードクリームを作るのに欠かせない卵黄には、レシチンが豊富に含まれ、コレステロールの沈着を防いでくれます。同じく卵黄には、神経伝達物質であるコリンも多く含まれ、学習能力の向上も期待できます。
主材料:薄力粉 冷凍パイ生地 牛乳 生クリーム