レシピの検索結果 19件
- ドーナツ
-
ドーナッツデコケーキ
- 364Kcal
- 塩分控えめ
焼きドーナッツは卵と牛乳が入った栄養満点のスイーツです。卵と牛乳は良質なたんぱく質を豊富に含んでいて、栄養素のバランスがよい食品の組み合わせです。焼きドーナッツは油で揚げないので、カロリーも控えめです。
主材料:バター(無塩) 砂糖 溶き卵 薄力粉 ココアパウダー コーティングチョコレート
-
基本のドーナッツ オールドファッション
- 338Kcal
- 塩分控えめ
オールドファッションドーナッツは、ベーキングパウダーを加えて膨らますケーキ生地のドーナッツです。牛乳や卵には、良質のたんぱく質やビタミンが豊富ですので、お子さまのおやつにぴったりですね。
主材料:薄力粉 全卵
-
デコ焼きチョコドーナッツ
- 156Kcal
- 塩分控えめ
焼きドーナッツは油で揚げていない分、おいしさや食感を保つためにバターを多く使っているので、トッピングの材料も考慮し、食べ過ぎには気をつけましょう。
主材料:卵 砂糖 コーティングチョコレート(スイート・ミルク)
-
チョコ焼きドーナッツ
- 113Kcal
- 塩分控えめ
焼きドーナッツは油で揚げる手間がないので、簡単に作れます。小麦粉はホットケーキミックスに代用ができます。生地にドライフルーツ、ナッツ類、チョコレートなどを混ぜるとビタミン類や食物繊維の補給もできます。
主材料:卵 砂糖 薄力粉 コーティングチョコレート(スイート) コーティングチョコレート(ホワイト)
-
米粉入り焼きドーナッツ
- 172Kcal
- 塩分控えめ
揚げずに焼いて作るドーナッツなので、一般的な揚げて作るドーナツよりも脂質がかなり低く、ヘルシーです。また米粉は小麦粉に比べて、油の吸収率が少なく、良質のたんぱく質やビタミンB1、ビタミンEなども含まれています。
主材料:米粉 豆乳
-
にんじんとおからのドーナッツ
- 320Kcal
- 塩分控えめ
おからに豊富な食物繊維の目標摂取量(成人)は、1日20~25gなので、おからを200g食べればとれます。余分な脂肪の吸収を抑え、便秘の予防、改善などの働きも期待できます。また、粉物に混ぜやすく、カロリーも抑えられます。
主材料:おから にんじん(おろし)
-
ドロップカラフルドーナッツ
- 364Kcal
- 塩分控えめ
発芽できるほどのパワーを持つナッツと水分が抜けて栄養素が濃縮されたドライフルーツは、ビタミン、ミネラル、さらに食物繊維の宝庫です。少し加えるだけで、いつものドーナッツが味も栄養も満足できる一品に早がわりします。
主材料:ホットケーキミックス
-
フレンチトースト風ドーナッツ
- 345Kcal
- 塩分控えめ
市販のドーナッツを活用し、活動的な成長期の子どもたちにとって重要な卵と牛乳を加え、栄養と活動エネルギーの補給に役立つおやつです。加える砂糖を控え、フルーツや乳酸飲料で適度な甘さに調整している点が栄養ポイントです。
主材料:ドーナッツ パイナップル(輪切り)
-
米粉ドーナッツ
- 148Kcal
- 塩分控えめ
はったい粉は、麦茶の原料と同じで大麦から作られた粉で食物繊維が豊富です。大麦を炒って粉にしたものなので、きな粉のようにこうばしい香りがします。
主材料:米粉(グルテン無し) 水
-
基本のドーナッツ
- 309Kcal
- 塩分控えめ
バターに含まれている乳脂肪は消化吸収が早く、胃腸に負担をかけない優れたエネルギー源です。また、免疫力アップに役立つビタミンAも含んでいますので、病気に負けない身体作りに役立ちます。
主材料:薄力粉 卵 牛乳