レシピの検索結果 85件
- ゼリー・ゼリー菓子・寒天
-
とろとろ豆花の黒みつ&きなこがけ
- 105Kcal
- 塩分控えめ
豆乳の量を多めにし、なめらかな食感にした豆花。きな粉をプラスすることでイソフラボンやたんぱく質をとることができます。黒みつにはビタミン・ミネラルが豊富に含まれ、きなことの相性も抜群です。きなこの粉っぽさをなくすために黒みつとしっかり混ぜてから食べましょう。
主材料:豆乳 粉寒天 砂糖 きな粉
-
豆花の黒みつがけ
- 92Kcal
- 塩分控えめ
豆乳をゼラチンで固めて作るお手軽豆花。ミネラルを豊富に含む黒みつをたっぷりかけて頂きます。豆乳本来の味を存分に味わえる一品です。豆乳は大豆たんぱく質を豊富に含み、基礎代謝を活発にし血流を良くしてくれます。豆乳に豊富な大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするので、美肌・美髪に効果が期待できます。
主材料:豆乳 粉寒天 砂糖 黒砂糖
-
いちごサイダー寒天
- 74Kcal
- 塩分控えめ
海藻から作られている寒天の主成分は、アガロース、アガロペクチンという2種類の食物繊維です。水溶性の繊維を多く含むので、便をやわらかくして便秘を解消してくれる効果が期待できます。
主材料:サイダー(室温) いちご
-
ジンジャー風味のゼリー
- 48Kcal
- 塩分控えめ
しょうがの辛味成分「ジンゲロン」や「ショウガオール」は、血行を改善して血のめぐりをよくし、身体を芯から温めます。また、しょうがの香りは、胃を温め動きをよくして食欲を増進させ、消化を促します。
主材料:ジンジャーエール(辛口) 板ゼラチン
-
白桃スープのジェラート添え
- 227Kcal
- 塩分控えめ
桃の食物繊維には、整腸作用のあるペクチンが豊富に含まれていて便秘改善にも役立ちます。また、リンゴ酸やクエン酸を含むので、疲労回復や食欲増進にも効果があります。
主材料:白桃(缶詰) 牛乳 生クリーム
-
お茶づくしパフェ
- 437Kcal
- 塩分控えめ
お茶には、活性酸素を取り除くことができるカテキン、ビタミンCが多く含まれています。肌の老化を防げるうえに、食物繊維によって便秘の改善も期待できます。余計なものは身体に溜めないことがきれいな肌を維持につながります。
主材料:煎茶(茶葉) 粉寒天 生クリーム 抹茶 抹茶アイスクリーム
-
グレープフルーツとミントのゼリー
- 77Kcal
- 塩分控えめ
ミントに含まれるポリフェノールは、アレルギーの原因物質であるヒスタミンの生成を抑制し、鼻粘膜の腫れを抑えると言われています。口に入れるとミントのさわやかな香りと爽快感が広がるゼリーです。
主材料:グレープフルーツ(実) グレープフルーツ果汁 粉寒天
-
ジャスミンティーゼリーのレモンシロップかけ
- 38Kcal
- 塩分控えめ
ジャスミン茶の独特な香りとさわやかな味わいが、食事の油っこさをサッパリさせてくれます。また、香り成分の「ベンデルアセテート」は右脳を刺激し、自律神経の緊張を緩和させ、集中力アップやストレスを解消すると言われています。
主材料:ジャスミン茶 粉寒天
-
コーヒーゼリーフロート
- 116Kcal
- 塩分控えめ
コーヒーの持つ効果のひとつとして、活性酸素を消去する働きがあります。また、カフェインには血流促進や利尿作用などがあり、コーヒーの苦味と酸味やよい香りには、リラックス効果があります。
主材料:板ゼラチン インスタントコーヒー 生クリーム
-
梅酒のふるふるゼリー
- 91Kcal
- 塩分控えめ
ライチに多く含まれるビタミンCは、風邪の予防やシミ、そばかすなどの原因となる活性酸素を抑える抗酸化作用があります。またビタミンCは、コラーゲンの合成を促進させてくれるので美肌効果が期待できます。
主材料:梅酒 板ゼラチン