レシピの検索結果 4件
- 「ます(上身)」を含む
- 10件表示
- 30件表示
-
ますのなると巻き
- 172Kcal
- 塩分控えめ
ますにはビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB12は葉酸と協力して赤血球の形成にかかわります。昆布や青じそ、焼きのりにも葉酸が含まれていますが、使用量が少ないですので、ほうれん草などを組み合わせると、効率よく利用できます。
主材料:ます(上身) 卵
-
ますと春野菜の炊き合わせ
- 229Kcal
ますには生活習慣病を予防するIPA・DHAの他、代謝を効率よく行うのに必要なビタミンB群や、骨 を丈夫にするのに役立つビタミンDも豊富に含まれています。
主材料:ます(上身) たけのこ(ゆで) ふき 手まり麩
-
ますのテリーヌ
- 296Kcal
- 塩分控えめ
テリーヌはなめらかな口当たりで、飲み込みが苦手な方でも栄養がとれる一品です。生クリームやバターを使いますのでコレステロールが気になるところですが、魚介類にはコレステロールを下げてくれるタウリンが含まれています。
主材料:ます(上身) 白身魚 ほたて貝柱 生クリーム
-
ますのちらし寿司弁当
- 495Kcal
ますにはカルシウムの吸収を高めるビタミンDが含まれています。高野豆腐には意外とカルシウムが豊富。組み合わせて摂ることで、カルシウムを有効利用できます。ちらしずしは塩分が多くなりやすいので、血圧が高めの方は注意して。
主材料:米 ます(上身) にんじん 卵黄