レシピの検索結果 10件
- 「パイナップルジュース」を含む
- 10件表示
- 30件表示
-
イエロースムージー
- 194Kcal
- 塩分控えめ
ひんやりとした口当たりが暑い季節にぴったりのスイーツです。牛乳やきな粉はカルシウムが豊富な食材です。また、きな粉にはカルシウムの骨からの流出を防ぐとされるイソフラボンも含んでいますので、骨粗しょう症予防に役立ちます。
主材料:牛乳 パイナップル(缶詰)
-
ステーキ・キューカンバーソース
- 1,026Kcal
きゅうりやりんごはカリウムを多く含んでいますので、とり過ぎたナトリウムを排出し、高血圧やむくみを予防する働きが期待できます。塩を効かせたメニューには、カリウムの多い野菜を組み合わせてバランスをとりましょう。
主材料:牛肉(ステーキ用) きゅうり
-
パイナップルパイ
- 648Kcal
- 塩分控えめ
パイナップルの酸味成分であるクエン酸は、疲労回復効果があるとされています。また、唾液の分泌を促進するなど食欲増進にも働きますので、夏バテの食欲のない時におすすめのフルーツです。
主材料:強力粉 薄力粉 バター(無塩) パイナップルジュース 生クリーム パイナップル(缶詰)
-
フルーツパンチ
- 93Kcal
- 塩分控えめ
フルーツにはビタミンやミネラル、食物繊維など、生活習慣予防に役立つ栄養素が含まれています。厚生労働省では、1日におよそ200gを推奨しています。
主材料:オレンジジュース パイナップルジュース みかん(缶詰) パイナップル(缶詰)
-
パイナップルプリン
- 174Kcal
- 塩分控えめ
ヨーグルトソースの酸味がさわやかなパイナップルプリン。たっぷりのったフルーツにはビタミンや、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。ヨーグルトに含まれる乳酸菌や食物繊維はどちらも便秘解消に効果が期待できます。
主材料:卵 牛乳 パイナップルジュース パイナップル(缶詰)
-
パイナップルパン
- 674Kcal
パイナップルの酸味がアクセントになった、おやつや朝食にぴったりのかわいらしいパンです。食欲がなくて食事を抜くと、さらに疲れやすくなり悪循環になってしまいます。クエン酸たっぷりのパイナップルは食欲増進に働きます。
主材料:強力粉 無塩バター パイナップルジュース
-
ピナ・コラーダ(pina Colada)
- 180Kcal
- 塩分控えめ
パイナップルの酸味やココナッツミルクの甘みがアクセントの優しい味のカクテルです。適度な量のアルコールは血行を促進して体を温め、新陳代謝を活発にしてくれます。但し、飲み過ぎには注意が必要です。
主材料:ラム パイナップルジュース
-
パイナップルクリームケーキ
- 326Kcal
- 塩分控えめ
パイナップルのさわやかな酸味とクリームの甘実みが良く合うスイーツです。疲れているときは脳もエネルギー不足になっています。脳のエネルギー源である糖質をとって脳にエネルギーを送りましょう。
主材料:卵 薄力粉 パイナップルジュース 生クリーム パイナップル(缶詰)
-
ウフ・ア・ラ・ネージュ
- 71Kcal
- 塩分控えめ
卵白はコレステロールが含まれておらず、成分のほとんどが水分で占められていますので、ダイエット中の方にうれしい食材です。ダイエット中は低カロリーの食材をうまく利用して、ストレスが溜まらないようにしましょう。
主材料:パイナップルジュース パイナップル(缶詰)
-
鶏のパインジュース煮
- 496Kcal
骨付きの鶏肉はコラーゲンがたっぷり。コラーゲンを十分に摂るポイントは、じっくりと煮込むこと。熱によってコラーゲンが煮汁の中に溶け出してきます。煮汁も残さずいただいて、プリプリのお肌を手に入れましょう。
主材料:鶏骨付きモモ肉 タマネギ パイナップルの輪切り パイナップルジュース