レシピの検索結果 17件
- 「パイ生地(冷凍)」を含む
-
エッグタルト
- 246Kcal
- 塩分控えめ
卵や牛乳は良質のたんぱく質をはじめ、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいる優れた食材です。牛乳や生クリームに含まれる乳脂肪は素早く吸収されてエネルギーとなりますので、疲れた時の栄養補給にぴったりです。
主材料:卵黄 砂糖 牛乳 パイ生地(冷凍)
-
野菜のトルタ
- 178Kcal
- 塩分控えめ
チーズは、豊富なビタミンA、B類が含まれています。免疫力を高め、体脂肪の燃焼を促進する働きがあります。しかし、ビタミンCと食物繊維だけが含まれていません、それを補うために野菜と一緒に摂取しましょう。
主材料:パイ生地(冷凍) 卵 粉チーズ
-
白身魚とじゃがいものソテーのミニタルト添え
- 310Kcal
白身魚は低カロリーで高たんぱく、低脂肪食品です。消化吸収が非常によいので、消化器系の弱い方や生活習慣病が気になる方、ダイエット中の方などにも適しています。
主材料:白身魚(すずきなど) じゃがいも
-
簡単ミートパイ
- 214Kcal
- 塩分控えめ
パイの中身はミートソースと卵、ボリュームがたっぷりのレシピです。手軽に食べられるので、効率よくエネルギー補給をしたいときにお勧めです。
主材料:(基本のミートソース) パイ生地(冷凍)
-
サーモンのパイ包みソース・ショロン
- 536Kcal
サーモンはEPAやDHAをはじめ、肌や粘膜をつくる機能を正常に保つビタミンAなどの栄養素が豊富に含まれています。胃液の分泌を盛んにする玉ねぎなどをプラスすれば、疲れたときにも胃腸に負担をかけない一品になります。
主材料:生鮭 パイ生地(冷凍) シェーブルチーズ 生ハム
-
クリームたっぷりスイートポテトパイ
- 223Kcal
- 塩分控えめ
野菜に含まれるビタミンCは加熱に弱いですが、さつまいもに含まれるビタミンCは加熱に強い安定型ビタミンです。ビタミンCには紫外線によって発生したメラニンを抑制し、シミを予防するなどの美白効果が期待できます。
主材料:パイ生地(冷凍) さつまいも はちみつ
-
秋のフルーツたっぷりパイ
- 382Kcal
- 塩分控えめ
食物繊維を多く含む食材をよく噛み、唾液を増やすことで虫歯予防につながります。食物繊維は、かぼちゃの皮の部分に多く含まれているので、皮ごと食べたいです。甘味があり、おやつにも向いている野菜です。
主材料:パイ生地(冷凍) がぼちゃ(パンプキンペースト)
-
スティックパイ
- 112Kcal
- 塩分控えめ
アイスクリームはバランスのよい栄養食品。乳脂肪8%の種類別アイスクリームに含まれるカルシウムは、100g当たり140mgと牛乳の100mgよりも多いです。そのほか、ビタミンA、B1、B2も適量含まれています。
主材料:パイ生地(冷凍) バニラアイスクリーム
-
簡単いちごのミルフィーユ
- 247Kcal
- 塩分控えめ
いちごの成分で際立っているのは、ビタミンCが多いこと。大粒を5、6個食べると、ほぼ1日の所要量を満たせます。ビタミンCは病原菌などに対する抵抗力を強くして、風邪の予防に効果があります。
主材料:パイ生地(冷凍) 卵黄 生クリーム いちご
-
秋色フルーツパイ
- 245Kcal
- 塩分控えめ
バナナはカリウムの含有量の多い食材です。カリウムは筋肉が活動するのに必須のミネラルで、長時間の運動による筋肉のけいれんなどを防ぐ作用があります。また、イライラの解消や余分なナトリウムを体外に排出して、血圧を下げる働きをします。
主材料:パイ生地(冷凍) バター(無塩) 砂糖 卵 アーモンドプードル バナナ 黄桃(缶詰・2つ割り) あんずジャム