レシピの検索結果 10件
- 「干しあんず」を含む
- 10件表示
- 30件表示
-
さつまいもあんのどら焼き
- 159Kcal
- 塩分控えめ
さつまいもや全粒粉を使った食物繊維がたっぷりのスイーツです。糖質は多めですが、はちみつやてんさい糖を使っているので、血糖値の上昇を緩やかにして、体脂肪の合成を抑えます。
主材料:さつまいも 薄力粉 全粒粉
-
低カロリーパウンドケーキ
- 130Kcal
- 塩分控えめ
通常のパウンドケーキの1/3量のバターで作り、カロリーも1/2以下のヘルシーレシピです。ドライフルーツは果物の成分が濃縮され、ビタミンやミネラル、食物繊維などを含みますが、濃縮されている分、カロリーも高めなので、とり過ぎには注意しましょう。
主材料:薄力粉 卵
-
しょうがとあんずの全粒粉ビスケット
- 87Kcal
- 塩分控えめ
ドライアプリコットには、毎日少しずつ食べるだけで、身体を温め、冷えを取ってくれる性質があることが知られています。そして食物繊維をはじめ、β-カロテンやカルシウム、鉄分など現代人に不足しがちな栄養素が豊富に含まれています。
主材料:全粒粉 薄力粉 アーモンドパウダー しょうが 豆乳 干しあんず
-
月餅(げっぺい)
- 208Kcal
- 塩分控えめ
小豆には、ビタミンB1が多く含まれているので、糖質の代謝を促進し、脳へのエネルギーを供給したり、疲労回復にも役立ちます。
主材料:粒あん 全粒粉 薄力粉 大和いも
-
玄米ライスプディング
- 194Kcal
- 塩分控えめ
玄米の「胚芽(はいが)」には、食物繊維、ビタミンB1、E、B2とミネラル類が含まれていて、疲労回復や抗酸化作用が期待できます。煮込んだことでやわらかくなっているので、ご飯のままの状態より消化がよくなっています。
主材料:玄米ご飯 干しあんず りんごジュース(果汁100%)
-
紅茶とドライフルーツジャムのパウンドケーキ
- 214Kcal
- 塩分控えめ
ドライフルーツは、乾燥によって栄養成分が凝縮していますので食物繊維が豊富に含まれています。プルーンには鉄分、アプリコットにはβ-カロテンも含まれています。
主材料:薄力粉 オーガニック紅茶(リーフティー) メープルシロップ
-
さつまいもとあんずのバターケーキ
- 235Kcal
- 塩分控えめ
干しあんずはミネラルを多く含み、冷え性、便秘、肌荒れなど女性に多くみられる症状に役立ちます。食物繊維が豊富なさつまいもと一緒にとれば、美肌効果に期待ができます。
主材料:バター(無塩) はちみつ さつまいも 干しあんず
-
八宝飯
- 595Kcal
- 塩分控えめ
あんこやドライフルーツは食物繊維を多く含んでいます。食物繊維は腸を刺激してぜん動運動を活発にしたり、便のかさを増す、腸内細菌を増やすなどの働きがあり、ぽっこりお腹が気になる方は積極的にとりたい栄養素です。
主材料:もち米 こしあん(黒) 干しあんず 干しパイナップル
-
したびらめの蒸し煮のフルーツソースがけ
- 323Kcal
干しプラムやあんず、レーズンはミネラルや食物繊維などを豊富に含んでいまので、便秘改善に働きます。また、オリーブ油に含まれるオレイン酸も吸収されにくく、腸を刺激して便秘改善に働くとされています。
主材料:したびらめ
-
ホワイトアニバーサリーケーキ
- 766Kcal
- 塩分控えめ
レーズンやプラム、干しあんずには食物繊維やカリウム、鉄分などミネラルが多く含まれています。便秘改善に役立つほか、カリウムはとり過ぎたナトリウムを排出する働きがありますので、高血圧予防に役立ちます。
主材料:バター(無塩) 卵 薄力粉