レシピの検索結果 20件
- 「食パン(12枚切り)」を含む
-
ロメインレタスとクレソンのシーザーサラダ
- 282Kcal
- 塩分控えめ
ビタミン、ミネラル、食物繊維をバランスよく含むレタスの仲間、ロメインレタスはシーザーサラダに欠かせない食材です。原産地はエーゲ海のコス島のため、別名コスレタスとも言います。味は少し甘味があり、一般のレタスに比べ肉厚ですので、炒め物にも適しています。
主材料:ロメインレタス(無ければプリーツレタス) レタス クレソン
-
ビーフとオニオンのソテー
- 344Kcal
玉ねぎを切った時に涙がでるのは硫化アリルという刺激成分が含まれているため。この成分は胃のはたらきを良くして、食欲を増進させる作用があるとされています。
主材料:牛もも肉(薄切り) 玉ねぎ
-
鍋貼明蝦(えびの揚げトースト)
- 215Kcal
えびの甘味成分は、コレステロール値の上昇を抑えて、糖の吸収を阻害する力を持ち、糖尿病や脂質異常症の予防に役立ちます。また、タウリンも多く含み、高血圧が原因となる血管障害を予防します。
主材料:食パン(12枚切り) えび 鶏ささ身 卵白
-
えびのクルトンフライ
- 481Kcal
- 塩分控えめ
えびは、良質のタンパク質を含む脂肪分が少ない食材です。タウリンも含むので、血圧を正常に保ち、血中コレステロールを抑え、肝機能を強化するなどの働きがあります。
主材料:えび 鶏ささ身 生クリーム 食パン(12枚切り)
-
ブーケロールサラダ
- 376Kcal
食パンの糖質をメインに、野菜からは様々なビタミンやミネラル、ツナからはたんぱく質をとることができますので、栄養のバランスが取れた一品です。
主材料:食パン(12枚切り)
-
中華風ローストチキン
- 320Kcal
クリスマスにぴったりのローストチキンです。こってりとした洋風のソースでは油が気になる方も、みそ味のソースなら安心です。ねぎは体を温める働きがあるとされていますので、寒い季節はたっぷりととりたい野菜です。
主材料:丸鶏
-
コーンポタージュスープ
- 279Kcal
とうもろこしの主成分糖質は吸収が早いので優れたエネルギー源になります。また、生クリームに含まれる乳脂肪も消化がよく優れたエネルギー源となりますので、体が温まり、寒い季節にはぴったりのメニューです。
主材料:クリームコーン(缶詰) 牛乳
-
パンの竜眼揚げ
- 334Kcal
チーズの主成分は良質のたんぱく質です。チーズの中のたんぱく質は乳酸菌による発酵と熟成によって、より吸収されやすい形のたんぱく質へ変わっていますので、たんぱく質の補給に優れています。
主材料:食パン(12枚切り) スティックチーズ
-
オープンサンドイッチ
- 299Kcal
アボカドは血液をサラサラにして、コレステロールを減らす働きがあるとされる不和脂肪酸が多く含まれるほか、美容のビタミンと呼ばれる抗酸化力のあるビタミンEも多く含む健康によいフルーツです。
主材料:食パン(12枚切り) 黒こしょう(粒) かに(棒肉)
-
ミックスサンドイッチ
- 412Kcal
炭水化物とたんぱく質、ビタミンなどを含んだ多種類の食材をまとめてとれる、比較的バランスのいいメニューです。バターやマヨネーズが多くなるとカロリーがアップしやすいので、気になる方は注意しましょう。
主材料:食パン(12枚切り) きゅうり ボンレスハム(角) トマト 卵