そば 汁のレシピ 4件
- そば+汁
- 10件表示
- 30件表示
-
海鮮風汁そば
- 492Kcal
チンゲン菜に含まれている葉酸とあさりに含まれているビタミンB12は、一緒に摂ることで赤血球の生産を助けるとされています。貧血気味の方や特に妊婦の方にはしっかりととってほしい栄養素です。
主材料:中華めん するめいか えび あさり チンゲン菜
-
五目汁そば
- 448Kcal
めん類は糖質が主成分ですので、それだけでは栄養が偏ってしまいますが、たんぱく質源のお肉や、ビタミン、ミネラル、食物繊維を含む野菜をたっぷり加えると栄養バランスの良いメニューになります。
主材料:えび 豚肉(薄切り) 中華めん
-
汁そば
- 610Kcal
緑色が鮮やかなほうれん草をたっぷり使った汁そばです。ほうれん草には貧血予防に役立つ鉄分が多く含まれています。このメニューだけで成人女性1日当たり推奨量の半分を摂取できます。
主材料:薄力粉 強力粉 卵 ほうれん草 卵 鶏むね肉
-
海鮮風汁そば(かんたん)
- 509Kcal
イカやエビ、アサリといった魚介類は、タウリンが豊富で、しかも低カロリーです。お店のラーメンは、脂質が多く高カロリーになりがちですが、家で作ればあっさりヘルシーにいただけます。
主材料:中華めん(生) スルメイカ エビ アサリ(むき身)