まいたけ 牛肉のレシピ 5件
- まいたけ+牛肉
- 10件表示
- 30件表示
-
まいたけと牛肉とごぼうの甘辛炒め
- 157Kcal
手軽で作り置きにも便利、煮物や炒め物などにリメイクもしやすい常備菜です。まいたけの免疫力を高める効能に加え、ごぼうに豊富な水溶性食物繊維、イヌリンにも同様の効能があり、細胞を作る主となる栄養素タンパク質を牛肉から摂取もできる、免疫強化に効率的なバランスレシピです。
主材料:まいたけ 牛ロース肉(薄切り) ごぼう しょうが
-
いろいろなきのこと牛肉の黒こしょう炒め
- 276Kcal
牛肉はとても栄養価の高い食品ですが、ビタミンやミネラルは牛肉だけでは補えません。そこで、きのこや野菜などの植物性食品と一緒にとると、ビタミンやミネラル、食物繊維も摂取でき、バランスのよい献立になります。
主材料:牛もも肉(ブロック) まいたけ しめじ エリンギ あわびたけ 塩
-
肉豆腐
- 354Kcal
豆腐には骨粗しょう症に役立つカルシウム、牛肉には冷え性や貧血予防に働く鉄分が豊富に含まれています。どちらも女性に不足しがちとされている栄養素ですので、積極的にとるようにしましょう。
主材料:絹ごし豆腐 牛肉(ロース薄切り) 玉ねぎ まいたけ ほうれん草
-
肉とキノコの幽庵焼き
- 457Kcal
ユズのさわやかな香りは、発汗や血行を促して冷え性の改善に役立つとされていますので、寒い季節ぴったりのメニューです。牛肉には良質のたんぱく質や鉄分が多く含まれ、体を温めてくれますので相性の良い組み合わせです。
主材料:牛肉(焼き肉用) ユズ マイタケ
-
キノコと牛肉のプラム煮
- 211Kcal
エノキやマイタケなどキノコ類やプルーンは、食物繊維を多く含み便秘解消やコレステロールの低下に役立つとされています。肉類を多く食べる方はその分食物繊維もしっかりとるよう心がけましょう。
主材料:えのき まいたけ 牛もも薄切り(脂なし) プルーン