キウイ バターのレシピ 6件
- キウイ+バター
- 10件表示
- 30件表示
-
お星さまのミルフィーユツリー型
- 673Kcal
- 塩分控えめ
パイと生クリームの組み合わせは、脂質が多く、高カロリーになりがちです。脂質を効率よく代謝させるためには、ビタミンB2を十分にとることが必要です。ビタミンB2は卵や牛乳、アーモンドなどに多く含まれます。
主材料:強力粉 薄力粉 バター(無塩) 生クリーム キウイ
-
ツリー形のタルトレット
- 320Kcal
- 塩分控えめ
紅茶やキウイには、疲労回復に働きかける成分が含まれています。一方、疲れたときには甘いものを、との言葉がありますが、とり過ぎはビタミンB1が不足して、余計に疲労感が増大しますので気を付けましょう。
主材料:薄力粉 バター(無塩) 紅茶(濃いめ) 生クリーム キウイ
-
お魚の形のミルフィーユ
- 534Kcal
- 塩分控えめ
キウイにはビタミンCとEの両方が含まれています。ビタミンEは抗酸化作用を持ちアンチエイジングに働くとされています。ビタミンCはビタミンEの働きを助けますので、一緒にとると抗酸化作用が強くなります。
主材料:強力粉 薄力粉 バター(無塩) キウイ 生クリーム
-
菱餅形のフルーツケーキ(ひなケーキ)
- 581Kcal
- 塩分控えめ
菱もちは大地を表す緑、残雪を表す白、桃の花の桃色の3色からなっていて、健康、清浄、魔よけの意味があるそうです。卵やバターにはたんぱく質やビタミンAなど成長に欠かせない栄養素が豊富です。
主材料:卵 薄力粉 溶かしバター(無塩) 生クリーム キウイ
-
フルーツサンドイッチ
- 455Kcal
- 塩分控えめ
ビタミンや食物繊維、カリウムがたっぷりのフルーツを使ったサンドイッチです。缶詰の物はビタミン、カリウムの含有量が劣りますが、食物繊維についてはほぼ生のものと同じくらいとれると考えてよいでしょう。
主材料:食パン バター(無塩) バナナ パイナップル(缶詰) 黄桃(缶詰) キウイ 生クリーム
-
フルーツアニバーサリーケーキ
- 851Kcal
- 塩分控えめ
スポンジ、ビスケット、クッキー、バタークリーム…と盛りだくさんのケーキなので、かなり高カロリーになります。カロリーが気になる方は、食べる量に注意しましょう。砂糖の代わりに低カロリー甘味料を利用してもよいでしょう。
主材料:薄力粉 卵 バター(無塩) キウイ