ロースハム 豆腐のレシピ 3件
- ロースハム+豆腐
- 10件表示
- 30件表示
-
水菜とハムの簡単白和え
- 113Kcal
水菜と豆腐からカルシウムがとれます。また、大豆に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンに似た働きがあるので女性にお勧めです。しょうゆ味や塩味のメニューが多い場合は、酢やマヨネーズを使ったものを組み合わせると減塩ができます。
主材料:水菜 ロースハム 絹ごし豆腐
-
中華風冷奴
- 135Kcal
植物性たんぱく質は一般的に必須アミノ酸が少なく、動物性たんぱく質は必須アミノ酸の構成がよいとされています。しかしながら、大豆に含まれるたんぱく質は動物性たんぱく質に近い構成のため、良質とされています。
主材料:絹ごし豆腐 干しえび ロースハム
-
冷奴の五色あん
- 164Kcal
小麦や米と並ぶ世界三大作物のひとつであるトウモロコシ。主成分は糖質ですが、たんぱく質、脂質をはじめ、カリウムなどのミネラルや、葉酸などのビタミンなどもバランスよく含んでいます。
主材料:豆腐(絹ごし) トウモロコシ(冷凍) オクラ ロースハム(スライス)