中華めん 冷やし中華のレシピ 4件
- 中華めん+冷やし中華
- 10件表示
- 30件表示
-
トマトなおつゆで棒々鶏冷めん
- 548Kcal
ごまには、美容のビタミンと呼ばれるビタミンEが、トマトには強い抗酸化作用を持つ色素成分リコピンが豊富に含まれています。体内で有害な活性酸素の働きを抑える効果が期待でき、アンチエイジングに役立ちます
主材料:中華めん(生) 鶏むね肉 ミニトマト
-
冷やし中華(冷めん)
- 519Kcal
さっぱりとした冷やし中華は、暑い季節にぴったりですね。お酢に含まれるクエン酸は、唾液や消化液の分泌を促して食欲増進に働くほか、代謝を高めて疲労回復にも役立つとされていますので、夏バテ防止に役立ちます。
主材料:中華めん 卵 セロリ
-
冷めん
- 562Kcal
冷めんは、暑くて食欲がない時にうれしい一品。きゅうりには体を冷やす働きがあるとされていますし、お酢には疲労回復効果があるとされていますので、栄養面からも暑さでバテ気味の時におすすめです。
主材料:中華めん ロースハム きゅうり
-
冷やし中華
- 475Kcal
スープに入ったお酢は疲労回復に役立つとされていますので、暑い季節にぴったりの冷やし中華です。きゅうりやハムなどの具材をたっぷりのせることで、いろいろな栄養素をバランスよく摂取できます。
主材料:中華めん 卵