卵白のレシピ 85件
- 卵白
-
さつまいものマカロン
- 77Kcal
- 塩分控えめ
さつまいもはおなかの調子を整え、ほかのいも類に比べてカルシウムが多く含まれています。また、コレステロールや血圧を下げる働きのある食物繊維も豊富。素材の甘味を生かせるさつまいもは、お菓子作り向いています。
主材料:卵白 さつまいも(ゆでて裏ごししたもの)
-
チーズクリームのロールケーキ
- 269Kcal
- 塩分控えめ
乳製品のクリームチーズを使うことでカルシウムをとることができます。カロリーが気になる方は、グラニュー糖を低カロリー甘味料に変えて作るとカロリーを抑えられます。
主材料:卵白 クリームチーズ
-
チョコレートスフレ
- 289Kcal
- 塩分控えめ
バターや生クリームに含まれている乳脂肪は、吸収が早く、胃腸に負担をかけないエネルギー源です。リラックス効果があるとされるチョコレートを使ったスイーツは、疲れた心と身体を元気にしてくれます。
主材料:チョコレート(スイート) 生クリーム 卵黄 卵白
-
チョコダコワーズ
- 143Kcal
- 塩分控えめ
バターなど油脂類を使わないダコワーズは、クッキーなどに比べて脂質が少なく、比較的カロリーが低いスイーツです。香ばしいアーモンドには、不飽和脂肪酸やビタミンEなど健康に役立つ栄養がいっぱいです。
主材料:卵白 アーモンドプードル クーベルチュールチョコレート(スイート) 生クリーム
-
メープルシフォンケーキ
- 218Kcal
- 塩分控えめ
メープルシロップは砂糖に比べるとカロリーが低く、カルシウムやカリウムなどのミネラルを豊富に含んでいるのが特徴です。また、食べた後の血糖値の上昇が緩やかと言われていますので、血糖値が気になる方にお勧めです。
主材料:薄力粉 卵黄 メープルシロップ 卵白
-
春色そぼろご飯弁当
- 778Kcal
水菜や菜の花はビタミンAやC、カルシウムなどの栄養素を豊富に含んでいる野菜です。カルシウムはイライラした気持ちを鎮め、ビタミンAやCは紫外線による肌トラブルの予防に働きますので、春先にしっかりととりたい食材です。
主材料:ご飯 鶏ひき肉 ブラックタイガー 卵白 菜の花 しらたき たらこ
-
濃厚フォンダンショコラ
- 411Kcal
- 塩分控えめ
濃厚なチョコレートの甘味が楽しめるスイーツです。チョコレートに多く含まれているカカオポリフェノールは、血管にコレステロールがたまるのや、コレステロールが酸化されて動脈硬化が進むのを防ぐ作用があります。
主材料:チョコレート(スイート) 生クリーム 卵黄 卵白
-
えびのマヨネーズ炒め(えびマヨ)
- 253Kcal
人気のえびマヨも揚げずに作ればカロリーダウンができます。えびにはタウリンが豊富ですので、にんにくの芽に含まれるアリシンとともに、滋養強壮、スタミナアップに効果的に作用してくれます。
主材料:大正えび 卵白 片栗粉 にんにくの芽
-
白身魚とチンゲン菜の辛味ソース
- 386Kcal
白身魚やチンゲン菜はクセが少ないですので、生臭さや青臭さが苦手な子どもでも比較的食べやすい食材です。白身魚は良質のたんぱく質を多く含み、消化吸収に優れています。チンゲン菜はβ-カロテンやビタミンCが豊富で抵抗力を高めてくれます。
主材料:白身魚 卵白 片栗粉 小麦粉 チンゲン菜
-
卵のスフレ
- 196Kcal
- 塩分控えめ
卵の黄身に多く含まれるコリンは、細胞膜を構成するレシチンという脂質の成分になり、血管壁へのコレステロール沈着や肝臓への脂肪蓄積を防ぎます。貝柱やえびに含まれるタウリンもコレステロールを低下させると言われています。
主材料:卵 卵白