炊き込みご飯(レトルト)のレシピ 41件
- 炊き込みご飯(レトルト)
-
焼きあじの炊き込みご飯
- 373Kcal
あじには、必須脂肪酸であるDHAやEPAが豊富に含まれており、脳の発達に重要な役割を果たし、コレステロールを低下させるとされています。また、あじはほかの魚に比べてカリウムが多く含まれ、塩分のとり過ぎによる高血圧を防いでくれます。
主材料:あじ 米
-
菜の花と桜えびの炊き込みご飯
- 419Kcal
- 塩分控えめ
菜の花はビタミンAやC、カルシウムなどのミネラルや食物繊維など、栄養素を多く含んだ野菜です。カルシウムが豊富な桜えびと一緒にとることで、イライラ予防に役立つカルシウムをたっぷりとれます。
主材料:米 菜の花 桜えび(乾燥)
-
あさりと豆腐の炊き込みご飯
- 309Kcal
あさりや豆腐は、低脂肪のヘルシーな食材です。どちらもたんぱく質をはじめ、カルシウムなどのミネラルやコレステロール低下に働くタウリン、サポニンなどの成分を豊富に含んでいる生活習慣病予防に役立つ食材です。
主材料:米 あさり(むき身) 木綿豆腐
-
栗とさつまいもの炊き込みご飯
- 350Kcal
秋の味覚、栗やさつまいもを使った季節を感じる一品です。栗は糖質やたんぱく質、ミネラルなどをバランスよく含んでいて、栄養価の高い食材です。また、カロリーも高めなので食べ過ぎには注意しましょう。
主材料:米 栗(むき栗) さつまいも
-
エスニック風かきの炊き込みご飯
- 316Kcal
様々なビタミン、ミネラルを多く含むかきは、肝臓を強くするとされるアミノ酸のタウリンや、エネルギー源となるグリコーゲンも多く含み、とても栄養に優れた食材です。疲労回復やスタミナアップに役立ちます。
主材料:米 かき(加熱用)
-
風味たっぷり グリル野菜の炊き込みご飯
- 330Kcal
さつまいもやれんこんは、食物繊維やビタミンCが豊富な食材です。ビタミンCはシミやそばかす、食物繊維は便秘を予防する作用があり、肌トラブルを防ぐので、美肌作りに役立つメニューです。
主材料:米 さつまいも れんこん しめじ
-
焼き鮭とじゃがいもの炊き込みご飯
- 356Kcal
じゃがいもにはビタミンC、鮭には赤い色素成分アスタキサンチンが豊富に含まれています。どちらも強い抗酸化作用があり、体内で有害な活性酸素の働きを抑えてアンチエイジングに役立ちます。
主材料:米 鮭(甘塩) じゃがいも(メークイン)
-
とうもろこしとツナの炊き込みご飯
- 367Kcal
とうもろこしにはビタミンB群とアスパラギン酸が豊富。特に糖分の分解を促しエネルギーを生産するのに役立ちます。代謝されやすい状態で糖質をとることでスタミナ源となるエネルギーを生み出しやすくなります。代謝に必要なたんぱく質としてツナを加えることで栄養バランスがよく、魚の油で血流サラサラ効果も期待できる疲労回復ご飯です。
主材料:米 とうもろこし ツナ(缶詰・ノンオイル)
-
かぶの葉の炊き込みご飯
- 356Kcal
かぶの葉は、緑黄色野菜で栄養豊富。β-カロテンやビタミンC、鉄分、カルシウムやカリウム、食物繊維などが含まれ、整腸作用、口内炎予防、美肌や骨を丈夫にする働きがあります。
主材料:かぶの葉 米
-
新しょうがの炊き込みご飯
- 287Kcal
しょうがの辛味、香り成分のショウガオールやジンゲロールは、冷え性、神経痛、リウマチ、風邪などの症状緩和に働きます。また、抗酸化作用があり、老化を予防する働きもあります。
主材料:米 新しょうが