玉ねぎ フライのレシピ 56件
- 玉ねぎ+フライ
-
春巻きパイ
- 215Kcal
玉ねぎに含まれる硫化アリルが、ハムのビタミンB1の働きを高めてくれるよい組み合わせです。チーズが入っているので、カルシウムもとることができます。
主材料:春巻きの皮 ロースハム 玉ねぎ マッシュルーム
-
豚肉の唐揚げサラダ・にんにくドレッシング
- 326Kcal
にんにくに含まれているにおい成分のアリシンは、豚肉に含まれているビタミンB1の吸収をよくして新陳代謝を高め、スタミナアップに働くと言われています。疲れが溜まった方にぴったりの一品です。
主材料:豚もも肉(薄切り) 玉ねぎ にんにく(おろし)
-
ゆで卵のコロッケ
- 443Kcal
卵にはビタミンB群が豊富です。脂質やたんぱく質などの栄養素の代謝にかかわります。ビタミンC豊富なじゃがいもや、食物繊維が豊富な野菜と組み合わせることで、栄養バランスのよい一品になります。
主材料:じゃがいも 玉ねぎ ゆで卵
-
焼きビーフコロッケ
- 399Kcal
牛肉に含まれる鉄分や亜鉛といったミネラルは、じゃがいもに含まれるビタミンCによって、利用されやすくなります。オーブンで焼くと揚げるのに比べてカロリーを抑えられますが、パン粉は油を吸収しやすいですので、かける油の量は調節しましょう。
主材料:じゃがいも(男爵) 玉ねぎ 牛ロース肉(薄切り) 卵 パン粉(生)
-
鶏の南蛮漬け
- 263Kcal
鶏肉に多く含まれるビタミンAは脂溶性ビタミンなので、揚げて油と一緒にとることで、吸収が高まります。しし唐辛子は、トマトの4倍のビタミンCとビタミンCの吸収を助けるビタミンPが豊富に含まれていて、疲労回復を助けてくれます。お酢にも疲労回復の効果があるとされています。
主材料:鶏もも肉 玉ねぎ
-
えびフライのタルタルソース添え
- 502Kcal
えびは低脂肪、高たんぱくのヘルシーな食材なので、カロリーの気になる方にお勧めです。肝臓の働きを助けて疲労回復に役立つタウリンや、肌のハリや弾力を高めるコラーゲンを含む優れた食材です。
主材料:えび パン粉 ゆで卵(みじん切り) 玉ねぎ(みじん切り) ピクルス(みじん切り)
-
牛ひき肉の包みフライ
- 381Kcal
にんじんやピーマンはビタミンCやビタミンAが多く栄養的に優れていますが、独特な香りで苦手とする人も多い野菜です。小さく刻んで春巻きの皮で揚げれば、見た目もにおいも分かりにくくて食べやすくなります。
主材料:牛ひき肉 春巻きの皮 玉ねぎ にんじん ピーマン 卵 牛乳
-
ゴーヤーのひき肉詰め揚げ
- 260Kcal
ゴーヤーは、独特の苦味が抗酸化物質として働きます。また、ビタミンCを豊富に含み、熱で壊れにくい特徴があるので、紫外線によるシミ、そばかす予防にお勧めです。
主材料:ゴーヤー 豚ひき肉 玉ねぎ
-
大豆と豆腐の親子コロッケ
- 360Kcal
大豆には大豆サポニンという成分が含まれています。体内で糖質が脂肪に変わるのを抑える働きがあります。また大豆は食物繊維が多く、腸を刺激する役割も期待できます。
主材料:大豆 木綿豆腐 玉ねぎ
-
かぼちゃのおしのびミンチカツ
- 431Kcal
かぼちゃはビタミンやミネラル、食物繊維をバランスよく含む緑黄食野菜です。β-カロテン、ビタミンE、Cは抗酸化力を持ち、活性酸素の害から身体を守ってくれるのですが、かぼちゃからはこれら全てをとることができ、相乗効果が期待できます。
主材料:牛ひき肉 玉ねぎ かぼちゃ