玉ねぎ フライのレシピ 56件
- 玉ねぎ+フライ
-
えびのクリームコロッケ
- 402Kcal
えびは高たんぱく低脂肪のローカロリー食品です。コレステロールを下げると言われているタウリンも含んでるので、炒め物や揚げ物の食材として使うことで、無理なくカロリーダウンすることができます。
主材料:えび マッシュルーム(缶詰) 玉ねぎ 牛乳 生クリーム
-
大豆と豆腐の親子コロッケ
- 360Kcal
大豆には大豆サポニンという成分が含まれています。体内で糖質が脂肪に変わるのを抑える働きがあります。また大豆は食物繊維が多く、腸を刺激する役割も期待できます。
主材料:大豆 木綿豆腐 玉ねぎ
-
里いものコロッケ
- 328Kcal
里いもはほかのいも類に比べて水分が多いので、カロリーも控えめです。里いもに豊富なミネラルであるカリウムやモリブデンは、神経系や老廃物の排出などを正常にたもつのに役立ちます。つけあわせにキャベツやにんじんなどの野菜を添えることで栄養バランスがよくなります。
主材料:里いも 玉ねぎ ベーコン
-
ひんやり★なす玉のピリカラ
- 267Kcal
玉ねぎに含まれるケルセチンや、なすの色素成分ナスニンは強い抗酸化力を持ち動脈硬化予防に役立つとされています。汗をかきやすい暑い季節は血液がどろどろになりがちですので、夏にしっかり食べたい食材です。
主材料:なす 玉ねぎ 七味とうからし
-
カボチャとツナのコロッケ
- 406Kcal
お子様も大好きなツナも入ったお弁当にもぴったりのコロッケです。ツナにはたんぱく質や脳を活性化するとされるDHAが豊富に含まれています。ビタミン豊富なカボチャもたっぷり入った栄養豊富なメニューです。
主材料:カボチャ タマネギ ツナ缶
-
青身魚の甘酢あんかけ
- 164Kcal
お酢に含まれるクエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、唾液や消化液の分泌を促して食欲増進に働くとされています。アジは代謝にかかわるビタミンB群を含んでいますので、疲労回復に役立つ組み合わせです。
主材料:アジ(1切れ60g位のもの) ニンジン タマネギ 干しシイタケ ニンニクの芽
-
揚げアナゴのXO醤ソースがけ
- 211Kcal
ジャンボピーマンやアナゴは、どちらも強い抗酸化作用のあるビタミンAやEを多く含んでいます。体内で有害な活性酸素の働きを抑えることで、アンチエイジングや生活習慣病予防に役立つメニューです。
主材料:アナゴ(生・開いたもの) ジャンボピーマン(緑、赤、黄) タマネギ
-
唐揚げの酢豚風
- 296Kcal
- 塩分控えめ
鶏もも肉は消化の良いたんぱく質や、皮の部分にはコラーゲンを豊富に含んでいる食材です。コラーゲンはビタミンCと一緒に働くとされていますので、ビタミンCを豊富に含んでいるピーマンとは相性の良い組み合わせです。
主材料:鶏もも肉 玉ねぎ
-
あじの干物でフライドフィッシュ
- 248Kcal
アジはDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸を多く含み、血液サラサラに役立つ魚です。また、ビタミンDとカルシウムの両方を含んでいますのでカルシウムが効率よく吸収され、骨粗しょう症予防にも役立ちます。
主材料:あじの開きの干物 にんじん 紫玉ねぎ
-
さばの南蛮漬け
- 305Kcal
さばに豊富に含まれている飽和脂肪酸や、タマネギに多く含まれるポリフェノールの一種ケルセチンは血液サラサラに効果が期待されている成分です。一緒に摂ることで生活習慣病予防に役立ちます。
主材料:さば 玉ねぎ しょうが