鯵のレシピ 43件
- 鯵
-
あじの南蛮漬け
- 272Kcal
あじは良質のたんぱく質、骨生成に欠かせないカルシウム、コレステロールの上昇を抑える不飽和脂肪酸などが豊富。野菜のビタミン類や酢のアミノ酸は、あじの栄養と相性がよく、健康効果を高めます。疲労回復や生活習慣病予防にも働き、育ち盛りの子どもにもお勧めです。
主材料:あじ(切り身) 玉ねぎ
-
あじのごまひじき和え
- 161Kcal
ひじきに豊富なカリウムは体内のナトリウム排出を促進するので、血圧が高めの方や塩分が多くなりやすい和食にお勧めの食材です。ほかにも整腸作用、老廃物の排出促進や美容効果があります。また、あじの健康効果とも相性がよいです。
主材料:あじ(切り身) 乾燥ひじき ごま(白)
-
あじのアスパラポテト焼き
- 156Kcal
あじは、必須アミノ酸をバランスよく含んでいる良質のたんぱく質が、豊富に含まれています。DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が含まれていて、コレステロール値を下げたり、血液をサラサラにする効果が期待できます。
主材料:あじ(上身) じゃがいも(男爵) 白みそ マヨネーズ
-
あじと野菜のつみれ汁
- 84Kcal
あじは、必須アミノ酸をバランスよく含んでいる良質のたんぱく質が豊富です。また不飽和脂肪酸が含まれていて、コレステロール値を下げたり、血液をサラサラにする効果が期待できます。
主材料:あじ(上身・皮なし)
-
あじのムニエルの夏野菜ソースかけ
- 181Kcal
あじは血管の病気に有効に働くEPA、脳を活性化させるDHA、カルシウム、ビタミンA、B2、E、タウリン、カリウムなどが豊富です。EPA、DHAの体内での酸化を防ぐために緑黄色野菜を組み合わせましょう。
主材料:あじ(三枚おろし) 玉ねぎ ピーマン なす ミニトマト
-
あじのフェ
- 76Kcal
- 塩分控えめ
あじにはビタミンA、B、E、カルシウム、カリウム、タウリンなどの栄養素がバランスよく含まれています。子どもの成長や健康の維持、美肌に効果的な魚です。もちろんEPA、DHAも豊富に含まれ、生活習慣病予防に役立ちます。
主材料:あじ(刺身用) きゅうり コチュジャン しょうが(みじん切り) エゴマの葉
-
あじと新玉ねぎのオーブン焼き
- 307Kcal
あじにはビタミンA、B、E、カルシウム、カリウム、タウリンなどの栄養素がバランスよく含まれています。青魚の中ではクセが少ないので食べやすく、子どもの成長や健康の維持、美肌に効果的です。
主材料:あじ 新玉ねぎ サルタナレーズン
-
あじと梅のおにぎり
- 420Kcal
あじの干物と梅干しは塩分がありますので、おにぎりだけでも十分においしく食べられ、満足感があります。おかずを組み合わせるときは塩分が高くならないように味付けのバランスに気を付けましょう。
主材料:ご飯 あじの干物 梅干し
-
あじのさんが焼き風
- 222Kcal
焼けたみその香りが香ばしい、お酒にもご飯にもよく合う一品です。あじは代謝にかかわるビタミンB群を豊富に含んでいます。しょうがやみょうがは、身体を温め代謝を高めるとされているので、代謝アップに効果的です。
主材料:あじ 長ねぎ
-
あじのフライ
- 343Kcal
- 塩分控えめ
あじは脳の働きを活性化させるDHA、血液の流れをよくするEPAなどの不飽和脂肪酸や、代謝にかかわるビタミンB群を豊富に含んでいます。生活習慣病が気になる方や疲れを感じている方に積極的にとってほしい食材です。
主材料:あじ(フライ用・開いたもの) 卵