レシピの検索結果 776件
- 汁物
-
わかめとにらのピリ辛スープ
- 13Kcal
わかめは、低カロリー食材。栄養価には、カルシウム、カリウム、食物繊維が豊富に含まれており、便秘、むくみ解消に効果が期待できます。にらのアリシンという成分は、疲労回復にもつながる栄養素です。
主材料:あさり(殻付き) にら
-
まいたけの梅しょうがスープ
- 13Kcal
体が冷えるとそれだけで全身の免疫力が落ちてしまいます。しょうがたっぷりの温かいスープで体を温め、まいたけに含まれるβ-グルカン(多糖類)をはじめ、ビタミンB1、B2、ビタミンDなどの栄養素が体内でより効率よく働き、免疫力強化できるようにしましょう。まいたけの栄養が壊れすぎないように、さっと火にかけ、栄養の溶けだしたスープを余さず飲んで、更に効率アップです。
主材料:まいたけ しょうが(すりおろし) 梅昆布茶
-
きのこと野菜のスープ
- 13Kcal
- 塩分控えめ
マッシュルームはビタミンB2や食物繊維を多く含み、脂質の代謝を活発にするので、肥満防止に役立ちます。腸内の異常発酵を抑える成分を含んでいて、消臭効果があり、口臭や体臭を少なくする働きがあります。
主材料:マッシュルーム しめじ にんじん 玉ねぎ
-
スプラウトとわかめのさっぱりスープ
- 13Kcal
さっぱりと食べられる、カロリーが気になる時にもぴったりのスープです。わかめなどの海藻類にも豊富な食物繊維は、糖質をとる際の血糖値の上昇を緩やかにするのに役立ちます。
主材料:乾燥わかめ スプラウト
-
ひなまつりのコンソメスープ
- 14Kcal
短時間で手軽にできるコンソメスープは、脂肪分が少なく低カロリーのうれしいメニューです。冷蔵庫に少しだけ残ってしまった野菜やきのこなどを入れて、我が家風にアレンジしてもいいですね。
主材料:にんじん かぶ
-
たけのこと生わかめのヘルシースープ
- 14Kcal
- 塩分控えめ
たけのこに含まれる食物繊維は、腸の調子を整えます。わかめのアルギン酸によって、たけのこの繊維がやわらかくなります。たけのことわかめ相乗効果で、便秘解消、肥満予防に期待ができます。
主材料:たけのこ(ゆで) 生わかめ 鶏がらスープの素(顆粒)
-
コンソメジュリエンヌ
- 17Kcal
一日に30品目の食べ物を食べるのが理想といわれています、実際にはなかなか難しいものです。いろいろな野菜を少しずつ、いろいろな料理に使うことがポイントです。工夫をして30品目に近づけましょう。
主材料:にんじん
-
かまぼことしめじのすまし汁
- 19Kcal
汁物をプラスすると早食いが防止でき、また満足度がアップします。簡単に作れるヘルシーな汁物を上手に献立に入れてみましょう。しめじに多く含まれている食物繊維は、腸の調子を整えて便通をよくする作用があります。
主材料:かまぼこ しめじ
-
きのこのすまし汁
- 19Kcal
きのこは食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富です。糖質や脂質の代謝を促進し、脂肪などの蓄積を抑えるビタミンB群や食物繊維が多く、低カロリー食品です。
主材料:生しいたけ なめこ ブラウンえのき まいたけ(白) あわびたけ
-
ゼリーコンソメ・ジュリエンヌ
- 23Kcal
レタスは約95%が水分の低カロリーの食材です。カルシウムや鉄分、ビタミンE、B1、C、食物繊維などをバランスよく含んでいます。加熱調理するとかさが減るので生で食べるよりもたくさん食べられます。
主材料:板ゼラチン コンソメ