レシピの検索結果 436件
- おもてなし
-
赤いフルーツのジュレ
- 253Kcal
- 塩分控えめ
果実には80~90%の水分が含まれていて、その水分をある程度まで脱水したものがドライフルーツです。栄養成分は凝縮されるので、鉄分、カルシウムなどのミネラルや食物繊維がふんだんに含まれています。
主材料:ドライいちご ミックスフルーツ(冷凍)
-
杏仁風味のクレームブリュレ
- 137Kcal
- 塩分控えめ
クレームブリュレのカスタードは生クリームと卵黄から作るので、普通のカスタードプディングよりもねっとりとやわらかく、濃厚な味わいに仕上がります。卵黄にはビタミンAやビタミンD、カルシウムや鉄分などのミネラルがバランスよく含まれています。
主材料:生クリーム 牛乳 三温糖
-
ジンジャー風味のゼリー
- 48Kcal
- 塩分控えめ
しょうがの辛味成分「ジンゲロン」や「ショウガオール」は、血行を改善して血のめぐりをよくし、身体を芯から温めます。また、しょうがの香りは、胃を温め動きをよくして食欲を増進させ、消化を促します。
主材料:ジンジャーエール(辛口) 板ゼラチン
-
なつめのシロップ煮
- 102Kcal
- 塩分控えめ
なつめには、鉄分・カルシウム・カリウム・マグネシウム・食物繊維などが含まれていて、胃腸の消化機能を調整して栄養分をしっかり吸収し、精神を安定させる作用があります。
主材料:ドライなつめ 洋酒(ホワイトキュラソーなど)
-
小豆と豆乳の黒糖ゼリー
- 123Kcal
- 塩分控えめ
小豆は、ビタミンB1・カリウム・食物繊維を豊富に含んでいます。疲労回復やむくみ防止、お腹の調子を整えることが期待できます。
主材料:ゆで小豆(無糖・缶詰) 粉寒天 豆乳 黒砂糖
-
くるみ入りわらび餅
- 184Kcal
- 塩分控えめ
くるみは、良質で吸収の高い脂質やたんぱく質、ビタミンEを含んでいます。身体を温め、血行ををよくし、美肌作りにもぴったりのナッツです。
主材料:くるみ わらび粉 水
-
ハートプリントのロールケーキ
- 234Kcal
- 塩分控えめ
いちごに含まれるビタミンCはストレスが多いと大量に消費されてしまいます。ストレスが多い方はビタミンCを補給するとともに、チョコレートに含まれる抗ストレス作用のあるGABAをとってリラックスしましょう。
主材料:卵 生クリーム いちご
-
華やかパニエ
- 160Kcal
- 塩分控えめ
カスタードクリームに必須の卵黄には、コレステロールを低下させるレシチンという成分が多く含まれています。また、レシチンは神経伝達物質の生成に働くので、記憶力減退の改善に役立つと言われています。
主材料:バター(無塩) 薄力粉 卵 牛乳
-
いちごのロールケーキ
- 302Kcal
- 塩分控えめ
いちごの酸味とクリームの甘味がよく合うロールケーキです。いちごには、紫外線によるシミやそばかすを予防するビタミンCや、便秘改善に役立つ食物繊維のペクチンが豊富に含まれています。
主材料:卵 薄力粉 生クリーム いちご
-
抹茶水ようかん
- 190Kcal
- 塩分控えめ
口当たりよく仕上げた水ようかんに使用する梅酒の梅は、風味とともに疲労気味で夏バテ気味の身体をケアし、老化防止に役立ちます。梅に含まれるクエン酸には唾液を分泌させる若返りのホルモンを活発にさせます。
主材料:棒寒天 こしあん 抹茶