レシピの検索結果 436件
- おもてなし
-
スパイシーシフォンケーキ
- 172Kcal
- 塩分控えめ
シフォンケーキは、バターなど動物性の油脂を使わないので、血中コレステロール値を上げる飽和脂肪酸が含まれていません。コレステロールが気になる方にお勧めのスイーツです。
主材料:卵黄 卵白 全粒粉 薄力粉 シナモンパウダー
-
バル風おつまみ
- 228Kcal
たこに含まれるタウリンが肝臓の働きを助け、お酒のおつまみにおすすめの食材です。卵や生ハムはビタミンB群が多く、脂質や糖質の代謝を助けます。またパプリカの抗酸化作用で美肌効果が期待できます。
主材料:たこ(ゆで) パン(カンパーニュ、バゲットなど) 卵
-
簡単ミートパイ
- 214Kcal
- 塩分控えめ
パイの中身はミートソースと卵、ボリュームがたっぷりのレシピです。手軽に食べられるので、効率よくエネルギー補給をしたいときにお勧めです。
主材料:(基本のミートソース) パイ生地(冷凍)
-
おから入りミートローフ
- 150Kcal
赤身の豚ひき肉を使い、肉の1/3量をおからに置き換えて、カロリーを抑えました。おからを入れることにより、食物繊維や鉄分も多くとれます。とてもヘルシーなバランスアップメニューです。
主材料:豚ひき肉 おから
-
かにのサラダずし
- 136Kcal
- 塩分控えめ
高たんぱく、低カロリーのかには、ビタミン、ミネラルのほか、肝機能の強化や血中コレステロールの抑制に役立つタウリンも豊富に含みます。かに身の赤い色素アスタキサンチンには免疫力を高める効果があります。
主材料:(すし飯) かに身
-
タルトフレーズ(いちごのタルト)
- 223Kcal
- 塩分控えめ
タルトフレーズは、パイ生地が土台となったいちごのタルトです。成長に欠かせない牛乳のカルシウムと、卵のたんぱく質、免疫力アップに役立ついちごのビタミンCで栄養満点のお菓子です。
主材料:バター(無塩) アーモンドプードル いちご
-
鶏のソテーのオレンジソースとグリル野菜添え
- 344Kcal
- 塩分控えめ
鶏肉とオレンジの相性は抜群です。鶏肉はコラーゲンが豊富ですが、体内でコラーゲンの生成促進や維持に必要なのは、オレンジに含まれているビタミンCなのです。
主材料:鶏もも肉 オレンジジュース オレンジ
-
貝と春野菜のしょうが酢
- 30Kcal
赤貝は、たんぱく質やビタミンAが豊富です。特にビタミンAは貝類の中でも、トップクラス。また、ヘモグロビンや鉄分も多く含まれており、貧血などにも効果的で女性にお勧めです。
主材料:赤貝 とり貝 菜の花
-
ローストビーフとグリル野菜のサラダ
- 219Kcal
牛肉は鉄分が豊富です。牛肉に含まれる鉄分は、ヘム鉄と呼ばれ、野菜や豆類に含まれる非ヘム鉄に比べ、吸収率がよいです。ビタミンCが豊富な緑黄色野菜と一緒に食べると、さらに吸収率が高まります。
主材料:牛もも肉(ブロック) しめじ たけのこ
-
ブリオッシュ2種(ブリオッシュ・ア・テートとブリオッシュ・デ・ロワ)
- 367Kcal
- 塩分控えめ
ブリオッシュはバター、卵、砂糖が混ざったリッチな生地で作るパンの一種です。卵のたんぱく質とバターの脂溶性ビタミンとカルシウムで栄養満点パンです。
主材料:強力粉 ドライイースト 卵 バター(無塩)