レシピの検索結果 4件
- 「れんこん(スライス)」を含む
- 10件表示
- 30件表示
-
れんこんと干し柿のフィナンシェ
- 157Kcal
- 塩分控えめ
れんこんに多く含まれているビタミンCは、加熱調理で壊れにくいのが特徴です。柿はみかんやいちごなどよりも多くビタミンCを含んでいるので、免疫力アップや美肌作りに効果が期待できます。
主材料:れんこん(おろし) 干し柿(あんぽ柿) アーモンドパウダー
-
基本の天ぷら
- 368Kcal
天ぷら油の吸収方法は、材料内の水分を天ぷら油の中へ放出、材料から出た水分の場所へ油が入り込みます。えびやれんこんなど天ぷらの材料には、水分の少ない素材を使用することで油の吸収率は控えられます。
主材料:えび いか なす れんこん(スライス) さつまいも(スライス)
-
天ぷら(天つゆ付き)
- 732Kcal
カロリーが高くなりやすい揚げ物は、使用する食材に気をつけるとよいでしょう。いかやえび、きすは低脂肪、低カロリーで、えび、いかにはコレステロールを下げる働きのあるタウリンが豊富に含まれています。
主材料:えび きす いか かぼちゃ れんこん(スライス) なす
-
ブリの味噌幽庵 パートブリック包み焼き
- 241Kcal
ブリはDHAやEPAなど血液サラサラに働く不飽和脂肪酸を豊富に含んでいる魚です。シイタケやレンコンは食物繊維を多く含み、コレステロール低下に働きますので、動脈硬化予防などに役立つ組み合わせです。
主材料:ブリ (約40g) 粒みそ