レシピの検索結果 10件
- 「アーモンドスライス」を含む
- 10件表示
- 30件表示
-
ココナッツクッキー
- 40Kcal
- 塩分控えめ
ココナッツには鉄分やカリウム、マグネシウムなどのミネラル分が豊富です。また鉄分と一緒に貧血予防に働く葉酸も含まれるので、特に女性にお勧めです。砂糖には、てんさい糖を使用。てんさい糖は、オリゴ糖を含み、腸の働きを活発にしてくれる効果があります。
主材料:ココナッツロング アーモンドスライス
-
チュイルココ
- 45Kcal
- 塩分控えめ
香ばしく焼けたナッツの香りが食欲をそそるスイーツです。ココナッツには食物繊維が豊富に含まれ、便秘改善に役立ちます。アーモンドは強い抗酸化作用を持つビタミンEが豊富なので、美容に役立つ組み合わせです。
主材料:溶き卵 アーモンドスライス ココナッツロング
-
豆乳とココナッツミルクのブランマンジェ
- 115Kcal
- 塩分控えめ
豆乳は牛乳とは異なり、コレステロールを含んでいません。また、コレステロールの低下に働く大豆レシチンが含まれているので、生活習慣病が気になる方にお勧めです。
主材料:豆乳 ココナッツミルク フレッシュオレンジジュース
-
アーモンド入りクッキー
- 146Kcal
- 塩分控えめ
アーモンドは成分の約半分を脂質が占めていますが、その多くはオレイン酸などの不飽和脂肪酸で、コレステロールを下げる働きがあるとされています。また、食物繊維も多く含んでいますので便秘改善にも役立ちます。
主材料:薄力粉 ショートニング アーモンド(粒)
-
レモンヨーグルトケーキ
- 283Kcal
- 塩分控えめ
レモンやヨーグルトの酸味がアクセントになったさわやかなスイーツです。ヨーグルトは乳酸発酵によって、主成分のたんぱく質やカルシウムの吸収率が原料の牛乳より高くなっている優れた食材です。
主材料:ホットケーキミックス 卵 プレーンヨーグルト レモンジャム
-
バナナとチョコレート風味のリングケーキ
- 346Kcal
- 塩分控えめ
バナナやレーズンはカリウムを豊富に含んでいます。カリウムはとり過ぎたナトリウムの排出に働き、高血圧の予防やむくみ予防に役立つので、濃い味を好む方は積極的にとりたい成分です。
主材料:薄力粉 チョコレートソース(市販) バナナ
-
春野菜のスティック揚げ
- 348Kcal
食材が揚げ油に触れる面が多いほど、食材が油を吸う量が多くなります。カロリーが気になる方はスティック状ではなくもう少し大きめにカットするとカロリーダウンできます。
主材料:グリーンアスパラガス ごぼう じゃがいも 鶏ささ身
-
アーモンドバターライス
- 360Kcal
カレーにぴったりのバターライス。アーモンドのパリっとした食感がアクセントです。バターやアーモンドには抗酸化作用のあるビタミンが含まれています。アンチエイジングや美容に役立つビタミンです。
主材料:米 バター アーモンド(スライス)
-
ブリオッシュ2種(ブリオッシュ・ア・テートとブリオッシュ・デ・ロワ)
- 367Kcal
- 塩分控えめ
ブリオッシュはバター、卵、砂糖が混ざったリッチな生地で作るパンの一種です。卵のたんぱく質とバターの脂溶性ビタミンとカルシウムで栄養満点パンです。
主材料:強力粉 ドライイースト 卵 バター(無塩)
-
クリームチーズのムース
- 483Kcal
- 塩分控えめ
良質のたんぱく質やカルシウム豊富なチーズや牛乳を使った、栄養豊富なスイーツです。カルシウムは日本人に不足しがちといわれています。骨粗しょう症予防やイライラした気分を抑える働きがありますので不足しないよう気をつけましょう。
主材料:クリームチーズ 牛乳 生クリーム