レシピの検索結果 26件
- 「ベーコン(スライス)」を含む
-
鶏肉の生ハム&チーズグリル・ボローニャ風
- 435Kcal
良質のたんぱく質(肉、魚、卵、豆腐など)は身体には必要不可欠ですが、その健康効果をさらに高めるのは、色の濃い緑黄色野菜などです。たくさんの野菜を組み合わせてみましょう。
主材料:鶏もも肉(骨なし) 生ハム スライスチーズ
-
白身魚の変わりフライ
- 238Kcal
- 塩分控えめ
カレーの風味が食欲をそそる1品。カレー粉は様々なスパイスがブレンドされているので、魚の臭み消しや食欲増進などの効果があります。また、冷めてもおいしく食べられますからお弁当のおかずにしてもいいですね。
主材料:白身魚 卵 パン粉
-
ごぼうのサラダ
- 269Kcal
- 塩分控えめ
ごぼうは根菜の中でも特に食物繊維の含有量が高い食材です。体の中の有害物質を体外に排泄させる「デトックス効果」も期待できるので、お肌のためには是非食べたい食材です。
主材料:ごぼう ベーコン(スライス) サラダほうれん草
-
ギリシャ風ロールキャベツ
- 244Kcal
キャベツに含まれるにおいや辛味の素となる硫黄化合物は、免疫力を高める働きがあるとされています。風邪が流行りだす季節に食べたい食材です。ロールキャベツはキャベツがたっぷり食べられますので寒い季節にぴったりです。
主材料:ご飯 牛肉(薄切り) ホールトマト(缶詰) 玉ねぎ キャベツ
-
そうめんオムレツ
- 645Kcal
そうめんを洋風にアレンジすると新しいおいしさに出合えます。トマトに含まれる抗酸化作用のあるβ-カロテンは、脂溶性ビタミンなので、オリーブ油を使うことで吸収率がアップします。
主材料:そうめん 卵 ホールトマト(缶詰)
-
カリフラワーのピクルス・カレー風味
- 96Kcal
ベーコンのうま味、カレー粉のスパイシー風味を生かしたカリフラワーのピクルスは、酸味によって減塩ができます。また、カリフラワーにはビタミンC、レーズンにはカリウムが豊富です。
主材料:カリフラワー カレー粉
-
洋風おでん
- 339Kcal
寒い季節に体の芯から温まるおでんはうれしいメニューです。和風のおでんはねり製品が多くなりがちですが、この洋風おでんはブロッコリーやにんじん、さやいんげんなどの緑黄色野菜もたっぷり入って、栄養バランスも良い一品です。
主材料:白菜 豚もも肉(薄切り) 白身魚
-
カントリーチキン
- 267Kcal
一品でテーブルが華やかになるカントリーチキンは、クリスマスやパーティにぜひチャレンジしたいメニューです。鶏を丸々一羽使いますので、コラーゲンが豊富に含まれる皮をたっぷり食べることができます。
主材料:若鶏
-
プチフロマージュ
- 148Kcal
- 塩分控えめ
フロマージュとはフランス語でチーズのことです。カルシウムにおいては、100g当たりおおよそ600mg、多いもので1500mgを含んでいます。カルシウム不足と言われる日本人に最適な食品です。
主材料:強力粉 ドライイースト プロセスチーズ ベーコン(スライス)
-
キャベツのホットサラダ(ヘルシー)
- 63Kcal
- 塩分控えめ
野菜は加熱するとかさが減ってたくさん食べられるようになります。β-カロテンは油で炒めることで吸収が高まりますが、ビタミンCは熱によって壊れやすいので手早く炒めるようにするとよいでしょう。免疫力アップにもおすすめのレシピです。
主材料:キャベツ