レシピの検索結果 58件
- 「桃」を含む
-
スノーホワイトケーキ
- 450Kcal
- 塩分控えめ
バターはカロリーやコレステロールが多いからと敬遠されがちな食材ですが、ビタミンAやEなどの脂溶性ビタミンが多く含まれています。皮膚や粘膜を健康に保ち、血行をよくしてくれる、うれしい成分です。もちろんとり過ぎには注意が必要です。
主材料:薄力粉 バター(無塩) 黄桃(缶詰) 洋梨(缶詰)
-
フルーツケーキ
- 311Kcal
- 塩分控えめ
フレッシュフルーツには、新鮮なビタミンCがたっぷりと含まれています。特にキウイやいちごは果物の中でもビタミンCの含有量が多い仲間です。ビタミンCは美白、美肌作りに役立ちますので、しっかりととりたいですね。
主材料:卵 薄力粉 生クリーム キウイ
-
チーズクリームパイ
- 510Kcal
- 塩分控えめ
キウイにはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは風邪の予防や肌荒れの改善が期待できます。ただしバターや生クリームを使用しているため、カロリーを控えたい方は食べ過ぎに注意しましょう。
主材料:強力粉 薄力粉 バター(無塩) クリームチーズ 生クリーム
-
トランシュパイ
- 308Kcal
- 塩分控えめ
ビタミンCとEは、どちらにも抗酸化作用があり、体内の活性酸素を抑える働きをしています。両方摂取したほうが、はるかに強い抗酸化作用や相乗効果を期待できます。キウイはこれらを共に含んでいます。
主材料:強力粉 薄力粉 バター(無塩) 牛乳
-
華やかパニエ
- 160Kcal
- 塩分控えめ
カスタードクリームに必須の卵黄には、コレステロールを低下させるレシチンという成分が多く含まれています。また、レシチンは神経伝達物質の生成に働くので、記憶力減退の改善に役立つと言われています。
主材料:バター(無塩) 薄力粉 卵 牛乳
-
フルーツタルトレット
- 120Kcal
- 塩分控えめ
必須アミノ酸の一種であるメチオニンは卵に非常に多く含まれています。メチオニンは肝臓内に入ってきた毒素や老廃物を排除し代謝を促進させ、また血中コレステロール値をコントロールします。
主材料:薄力粉 水(ゼラチンをふやかす) ラム酒
-
サバラン風レモンパン
- 465Kcal
- 塩分控えめ
ブランデーをきかせたシロップをしっかりしみ込ませたサバランは、香り高い大人のスイーツです。レモンの香味成分は皮の部分に多く含まれていますので、果汁だけでなく皮も使うとより香り豊かなシロップができます。レモンの香り成分には、リラックス効果があると言われています。
主材料:強力粉 薄力粉 バター(無塩) レモン果汁
-
ピーチババロアケーキ
- 364Kcal
- 塩分控えめ
ババロア作りに必須なのがゼラチンです。ゼラチンは動物のたんぱく質であるコラーゲンから成っています。コラーゲンは肌のハリと弾力を保つのに重要な成分です。ビタミンCを組み合わせてとるとさらに効果的です。
主材料:牛乳 白桃(缶詰) 生クリーム 白桃(缶詰)
-
桃のムース
- 334Kcal
- 塩分控えめ
赤ワインに含まれるポリフェノールには抗酸化作用があり、コレステロールの酸化を抑えて動脈硬化の予防に効果が期待できます。熱にも強いですので、加熱してもその効果は変わりません。
主材料:卵 白桃(缶詰) 板ゼラチン
-
チーズ・オ・フロマージュ
- 346Kcal
- 塩分控えめ
軽い酸味とまろやかな風味、クリーミーな味わいが特徴のクリームチーズ。乳酸発酵させて作る熟成させないフレッシュチーズです。脂質、ビタミンAが多く含まれています。カルシウムは他のチーズ程多くはありません。
主材料:クリームチーズ 生クリーム