かんたん美味しい!春野菜レシピ

旬の春野菜でかんたんレシピ。美味しいレパートリーを増やそう♪
旬の春キャベツレシピ
10分で作れるお助けキャベツレシピや、かんたんキャベツのメインレシピ♪
春キャベツと手羽元の煮物 (300Kcal)
春キャベツのビタミンCは夏に収穫されるものより1.3倍、カロテンも約3倍多く含まれます。冬キャベツよりやわらかい食感の春キャベツは水分が多いため巻きがゆるいのも特徴。さっと煮物やサラダにも♪
旬の菜の花レシピ
ほろ苦さがオトナ味。日本酒との相性もぴったり
ほたるいかと菜の花の酢みそ和え(81Kcal)
旬のかぶレシピ
葉の部分はビタミンたっぷり、身の部分は消化にも!
かぶの甘酢漬け(32kcal)
大根よりもやわらかくて甘みのあるかぶは、サラダや浅漬けにもぴったり♪白い部分は淡色野菜で、炭水化物の消化を助ける酵素のジアスターゼや、デンプンを分解する酵素のアミラーゼが豊富。生で食べると、弱った胃や食べ過ぎ、胸やけに効果があります。緑黄色野菜である葉の部分にはビタミンA、B1、B2、C、カルシウムや鉄、さらに食物繊維など栄養がたっぷり。乳製品と一緒にとれば美肌効果が期待できます。
旬の長いもレシピ
加熱すると甘みが増し、まったり違った食感に♪
長いもとしいたけのバターしょうゆ炒め(120Kcal)
すりおろしておみそ汁に入れたり、焼きもの、炒めもの、用途は限りない♪長いもはビタミンB1、ビタミンC、カルシウム、カリウムなどが豊富に含まれています。
旬の新玉ねぎレシピ
新玉ねぎとさやいんげんのサラダ(337Kcal)
やわらかくて辛味が少ないので生食がおすすめ♪
辛みのもとであり、臭いや涙の原因でもある硫化アリルは血液をサラサラにするのに効果的な他、疲労回復にも役立ちます。豚肉と食べ合わせれば疲労回復の相乗効果が期待できます。